立石 清一郎– Author –
-
令和5年度第2回医局説明会;対象5年生
令和5年1月30日(月)18時から災害産業保健センターカンファレンスルームにて5年生向けに医局説明会を行います。多くの皆様の参加をお待ちしております。当センターの医局の特徴については学生へのメッセージをご覧ください。 -
第70回 日本職業災害医学会 医療機関のBCPに関するシンポジウムのご案内
災害拠点病のみならず、がん診療拠点病院でもBCP策定が要求されるなど、医療機関そのものが災害への備えをしっかりやっていくことが求められるようになってきています。しかしながら、BCPを策定すると言ってもどのように作り上げたらいいのかよくわからな... -
産業医研修会の公開~健康診断の事後措置(就業判定を中心に)
健康診断の事後措置は産業医にとって重要な業務ですがどのように実施したらいいかわからない方が多いのではないでしょうか。今回は産業医研修会で解説した健康診断の事後措置の方法について研修会の一部を公開します。 https://youtu.be/GRmfOwv59JU -
コロナ感染後の職場復帰率(デンマークの調査)
デンマークで行われた研究です。コロナ罹患後の職場復帰を後方視的に調査した内容です。PCR陽性となった7466人の患者のうち、4週間で職場復帰したものが81.9%、6か月以内に復帰したものが98.4%でした。入院患者はそれぞれ72.1%、92.6%で、集中治療室(... -
大学院講義の一部を公開します。
産業医科大学大学院産業衛生専攻の災害産業保健の講義の一部を公開します。https://youtu.be/2Gwi-ADDTvw。ご興味のある方はお問い合わせより。 -
コロナ罹患後症状のメカニズムや危険因子
コロナ罹患後症状のメカニズムや危険因子について2021年当時推定されているものがレビューされています。長期的な炎症による臓器障害により様々な症状を呈する、という仮説が提唱されています危険因子としては、女性、初期の呼吸困難、以前の精神障害、バ... -
日本産業衛生学会(高知)にて災害産業保健研究会が開催されます。
2022年5月25日〜28日に高知で開催される第95回日本産業衛生学会では、第1回の災害産業保健研究会が開催されます。テーマはコロナ禍の行政の対応。様々な困難感の中どのように乗り越え、また、未曽有の災害であるコロナ対応による労働者の健康影響にどのよ...
1